2014年2月4日火曜日

【フリーゲーム】私のリアルは充実しすぎている【レビュー】

↑クリックで公式サイトへ









TetraScope様の送る変なヒロインが主人公な乙女ゲーです。
たぶん、作中で一番変人だよね……?

私は男だけども、それでも十分楽しめる万人向け?な良いゲームでした。
絵柄で気になった方はぜひプレイする価値があります。
殿方も敬遠することなくプレイしてみてはどうでしょうか。

乙女ゲーながらも少女漫画っぽくない絵柄に惹かれてダウンロード。
なかなかオシャンティーな雰囲気のタイトル画面にやっぱ女性が作ったものは違うなーなんて適当な事考えつつ一人目を攻略。
ヒーローたちのなかなかなイケメンっぷりに脱帽。
たしかに、こんなイケメンがいたら三次元いらないよね。
すっかり彼らの魅力にあてられ、暇を見つけてさくさくクリアしちゃったとさ。

クリア後の総評としては
これにボイスつけたら商業作品として売れるだろう……。
なぜフリーで公開したのか不思議なくらいです。

ストーリー感想

ヒロインはリア充でありながらオタクであるという相反するような性質をもっており、懐の広いイケメン達がそれを「受容」し、自分らしさを引き出してくれる相手と結ばれる。
ざっくりと簡潔にネタバレしちゃった気がします……。
正直、物語ってそんなものですよね。
まとめちゃうとつまんないけど、蓋を開けてみるとおもしろい!
中身に共感したり、結末に至るまでのプロセスが大事なのです。

なによりも主人公である姉崎希美の人間らしさが魅力的でした(当方、男なので)
好きな人のために健気にがんばる姿や、クラス内カーストを気にして行動できないことを悩んだりすること。
そんな自分を悔やむこと。
おせっかいで優しくて気が利いて八方美人で自分に自身がないところとか!
二次元って恐ろしいほど完璧なんですよね。
欠点も含めて非の打ち所がない完璧にかわいい女子だと思います。
あの変顔も含めて。
現実にいたら間違いなく惚れてまうやろー。

攻略対象の一人、倉口歩くん。
ラノベオタクだけど、心優しく爽やかな彼には王子様という表現が似合うと思います。
あんな男子いたらね、オタクの株上がりまくりですよ。
うなぎのぼり間違いなし。
ヴァルト様に似てるし。
やるときはやってくれるし、素敵すぎます。
それでいて高嶺の花っぽくないとことか無敵だよね。

姉崎さんの可愛い弟、姉崎隼
彼のような弟がいたらほかに男いりませんよね、はい。
それは言い過ぎかもしれませんが、こんなに姉のこと気遣って尽くしてくれる弟がいたら姉貴はなかなか彼氏できませんって。
何かあった時にすぐ察して気遣ってくれるなんて自分にも欲しいくらいよくできた弟です。
姉には逆らえないとことかちょっと素直じゃないとこが女性に人気なんでしょうね。

めっちゃヤンキーっぽい星名穂積くん。
彼みたいに気取らず少し乱暴だけど根は優しいやつって大好きです。
登場シーンのDQNっぷりにはビビったけど。
まあ、普段から双子の兄・瑞穂と間違われてて嫌なんでしょうな。
初対面の印象最悪だけどワイルドで一番頼りがいはありますよね。
裏表なくってイイヤツだよなー。
穂積のルートが個人的に一番好きです。
自分らしく生きるのが素敵ですよね。


その他にも聖人君子な瑞穂先輩だとかその幼馴染で天然美少女な柊閑音さん。
ある秘密をもった押井有くん、姉崎さんのいちばん友達、折笠未歩。
どのキャラも魅力的でいい人ばっかり。

……なのですが、有くんは身のこなしがスマートすぎて最初ムカついてました。
まあ、慣れたらそうでもなくなったんですけど。
なんというか、いかにも少女漫画に出てきそうな……。
男の嫌いな男みたいな感じがなんとなくします。好きな人いたら申し訳ないけど。
エヴァのカヲル君だとかと少し雰囲気が似ているような。
隼君とじゃれているのを見るとそうでもないんだなぁと思うのですが!

姉崎希美の友人である折笠未歩はいまいち影が薄かったかなぁ。
後日談で意外な一面が見れたりするのですが、もっと出番があってもよかったんじゃないかな。
あのゆるーい感じは好きですよ。

後日談といえばクリア後に各攻略キャラにつき2つ用意されています。
ひたすらにイチャラブするだけなんてこともなく、ほかのキャラも絡めてドタバタラブコメディを繰り広げてくれるのでほんわかした気分になれます。
「わたじゅう」の世界から抜けだしてしちゃうのが余計惜しくなってしまうという弊害……。

どの話もキャラの感情の動きやストーリー展開がよく考えられており、日常パートも適度なギャグでただつまらないだけのものにはしていません。
ただ、オタクの気持ちがわからない人にはつまらないかもしれませんね。
プレイする人にそんな人がいるのかな?とは思いますが。
オタクなら誰もが感じたことのある、まわりからの疎外感。
プレイする層が限られているだけに、誰もが主人公である姉崎希美の悩みに共感できるのではないでしょうか。
クラスメイトたちの反応なんか本当リアルじみてて恐怖を感じます。
女性のつくるものって、リアリティがあって怖いと感じることが多いです。
でもわたじゅうはそのぶん夢や希望もつめこまれているので安心。
やっぱり物語はこうでなくちゃ。

グラフィック

これはもう商業作品と変わりありません。
どのキャラも美男美女揃い。
背景も綺麗で特に気になった点はなし。
フリーゲームの中では最高峰でしょう。
これだけのクオリティで出すなんて本当スゴイよなぁとそればっかりです。
イベントCGなどは主人公とヒーローのツーショットが目立った印象。
男性向けではあんまり主人公=男が写らない印象があるので、乙女ゲーはこんななのか~と。
キスシーンとかでテンション上がっちゃうのは女子力が上がった証拠なんでしょうか……。

音楽

全体的に明るい雰囲気で作品の雰囲気によくあっています。
姉崎希美の日常をよく表現したなぁと。
個人的にこんな感じの曲は好きなので文句なしです。
楽曲もフリーとは思えないクオリティで素晴らしいです。
ただ、OPEDではボーカルの音量が小さいです。
歌手の技量や録音機材の都合などもあるのかもしれませんが惜しいです。
しかし、OPEDを用意するだけ気合の入り方が伝わってきます。

その他

システム等はプレイしてて何も不満はありませんでした。
音量調整や主人公の立ち絵オンオフ、文字表示速度変更などなど。

主人公の立ち絵はよかったです。
あれがなければたぶん続けてプレイ出来ていなかったかもしれません。

誤字脱字がありパッチが配信されているようですが、当方まったく気がつきませんでした。
……作品はきちんと見てるつもりです。細かいところは気にしない性格なのです。

クリア後のおまけはCG鑑賞、音楽鑑賞、シーン回想、立ち絵表示、OPムービー、後日談。
と非常に豪華(とおもう)になっています。
クリア後に立ち絵をいじれるのはすごくよかったです。
私の立ち絵モードはほぼ全員、白目で照れ顔をしています。
姉崎さんに至っては下着で白目むいて照れてます。


最後に

すごくいい作品でした。
登場人物みんなそれぞれ悩みがあり、人間らしくて素敵でした。
乙女ゲーは全部ホモォでくさいセリフばっかりだと思っていたのですが、そんな偏見が吹き飛んだ。
食わず嫌いはいけませんね。
これからは面白そうならガンガンチャレンジしていこうと思っています。

総評として佳作です。
気持ち的には大満足みかんです。
神ゲーとまでは行きませんが非常に質のいい素晴らしい作品だと思います。
それに対して佳作という表現が正しいかどうかはよくわかりません。
名作と呼ぶには若すぎる気がします。
とにかくいいものだと思います。
少しでも気になった方ならプレイして損はないでしょう。
こんなに素晴らしい作品をフリーで公開してくださったTetraScope様に大感謝祭。
グッズとかあったら買いたいレベルです。(金があれば)
次の作品にも期待しています。
その時はシェアウェアでも小遣いの限りついていきましょう。

0 件のコメント:

コメントを投稿